コース / 料金のご案内
特集
学習スタート画面

土浦松陰塾について
お問い合わせ

ここでは学習塾「ショウイン」の学習サポートセンター公式ブログの記事をご紹介しています。
![]() |
今回より、「日常生活を見直して学力アップ!」というテーマで、複数回にわたって投稿します。学力をしっかり伸ばせる子の特徴は、日々の生活習慣で培われる!と言っても過言ではありません。当ブログが子育て・家庭教育のヒントにつながれ... 続きを見る 2017年01月26日 02:01 |
![]() |
早いもので年末年始の休日も終わり、学校生活が始まります。そこで、この時期の勉強に関するポイントを2つ挙げておきます。1つ目は、規則正しい生活をすることです。冬休み期間中、夜遅くに寝たりして、生活のリズムが崩れてしまっているケ... 続きを見る 2017年01月07日 12:01 |
![]() |
冬休みの時期は、どのご家庭でもクリスマスや年賀状、大掃除に初詣と、恒例のイベントで大変忙しくなる時期です。忙しさのあまり、お子様の勉強を見る機会がおろそかになってしまうのも毎年決まってこの時期です。冬休みの期間は、「学習意欲... 続きを見る 2016年12月13日 08:12 |
![]() |
今年も早いもので、12月に入るとあっという間に冬休みに入ります。そこで、今回は効果的な冬休みの過ごし方をお伝えします。ときどき「年末年始くらい、 勉強しなくても良いのでは?」とお考えの保護者様がおられますが、冬休み明けから... 続きを見る 2016年11月27日 10:11 |
![]() |
街にはイルミネーションが灯り、早くもクリスマス装飾で華やかになってきました。そんなクリスマス時期ですが、教育上、意識しておきたいポイントは「冬休みの過ごし方」です。特に中学2年生の冬休みについて書いておきたいと思います。中... 続きを見る 2016年11月12日 10:11 |
![]() |
中3の秋は、学力判定のため、模擬試験が多くなる時期です。この時期は、特に次のことに気をつける必要があります。1)目先の成績にこだわらないこと2)試験結果に一喜一憂しないこと3)試験範囲の勉強にのめり込んで 長期的な学習スケ... 続きを見る 2016年11月05日 10:11 |
![]() |
あなたは、何のために学問をするのか?そして、何をなそうとするのか?これは、明治維新の精神的指導者、教育者で知られる、吉田松陰(よしだ しょういん)の言葉です。入門を請いに来た若者に、松下村塾の入塾試験として問いかけた言葉と... 続きを見る 2016年10月31日 02:10 |
![]() |
脳の記憶の仕組みで「エビングハウスの忘却曲線」という考え方があります。ある事柄を覚えた直後を100%とすると、20分後の記憶量は約60%に下がり、次の日には約26%まで下がるというものです。では、1ヵ月後にどうなるか・・・... 続きを見る 2016年10月17日 06:10 |
![]() |
夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。これは、江戸時代末期の志士、教育者、兵学者で有名な「吉田松陰」先生の言葉です。他にもこんな言葉を残しています。一... 続きを見る 2016年10月01日 10:10 |
![]() |
先日、ある教育専門家の記事で面白いフレーズが目に入りました。リビングを見れば、子どもの成績がわかるというものです。皆さんは、どんなリビングを想像されるでしょうか。きれいに片付いていて、心を落ち着かせる植物があり、無駄なものは... 続きを見る 2016年09月11日 11:09 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
Copyright © 2017 Tsuchiura-showin. All rights reserved.